![]() ![]()
|
*Diary* 2005/11/30 | |
憂鬱な二日間がやっと終わった。昨日に引き続き、内容はつまらなかった・・・今まで色々な社内教育を
受講したが、一番頭に入らなかった気がする。こういう難しい内容もしっかり勉強しなさいというお告げ
だったのだろうか??コツコツと愚直に頑張ろうっと。ダンナ様がマスクをして帰ってきたので、泥棒でも
入ってきたのかとビックリしてしまった。咳が止まらないので周りに迷惑をかけないようマスクをしていた
らしい。しっかし、事務所は相当寒い。これじゃぁ、体おかしくなるっつうの。 | |
*Diary* 2005/11/29 | |
終日教育で教育室に閉じこもりきりだった。教育の内容は実につまらなく、時間の経過が今日ほど遅く
感じたことはない。明日も今日の続きで教育室に閉じこもりになるが、憂鬱でしょうがない。受講者は
20名程度いたが、みんなどんな感想をもったのだろうか??興味を持って食いついている人もいなさそう
だったなぁ。はぁ・・・ ダンナ様は風邪が完全に治りきっていないようで、ゲホゲホ(咳)している。来週末から九州に行く(帰省) ことになっているのに、大丈夫なのだろうか。 | |
*Diary* 2005/11/28 | |
ダンナ様が駅前の和菓子屋さんで<ドラ焼き>を買ってきてくれた。たまにこのようなサプライズが
あるが、素直にありがとうと言えばいいのか微妙だ。まっ、ありがたく頂くとしよう。と思ったら、
実は・・・と言い出したので、嫌な予感がした。靴下に穴が空いてしまったので、買ってきて欲しいとの
こと。やっぱり、なにか企んでいたのか・・・ 職場の人が、<ラ・フランス>にリベンジしたところ、やっぱり、りんごみたいとの感想だった模様。 だから違うっつうの!!しょうがないから、我が家で購入して、食べ頃の状態になったら会社に持っていく 事にした。んもぅ。 | |
*Diary* 2005/11/27 | |
![]() ![]() 話は変わるが、フランス料理のメニューは<〜〜〜と共に>や<〜〜〜を添えて>とネーミング されているが、共に何なんだよ!!添えて何なんだよ!!と夫婦でツッコミを入れている。日本語としてはキレが 悪い感じがするのよね〜。 | |
*Diary* 2005/11/26 | |
![]() ![]() | |
*Diary* 2005/11/25 | |
今日は帰りが遅くなってしまったけど、帰ってきたらダンナ様をご飯を作ってくれていた。だははは、幸せ。 先日、ボジョレ・ヌーボーを購入したWine Groceryで<ボルドーワイン特集>をやっているらしく、 抽選でボルドー旅行があたるとの事だったので、早速ボルドーワインを購入し、応募資格をゲットした。 みてろよ〜、絶対当ててやる。っつうか、既に当たった気分になってしまっている。弟よ!!お願いしますよ。 しかし、お酒があまり飲めない私にとって、その旅行が魅力的なものかは不明だが、海外旅行に飢えている 今の私にとっては、必要な素材だ。で、抽選はいつなんだ!? | |
*Diary* 2005/11/24 | |
カートリッジを取り替えた結果、特に変化を感じない私ですが、ダンナ様は白飯が美味しいとのこと。
今更何を言われても信じがたいが、美味しくなってもらわないと困るからなぁ。 朝、ダンナ様を起こそうと近づいたところ、白目剥いていたので、かなりビックリしてしまいました。 起きているのか??寝ているのか??その情けない顔を見て、しばらく笑っていましたが(写真撮ればよかった) 時間もなくなったので、声をかけたところ、何事も無かったように寝ぼけて起き上がってました。 ったく、怖いっつうの!! | |
*Diary* 2005/11/23 | |
![]() ![]() | |
*Diary* 2005/11/22 | |
ひゃっほ〜、明日はお休みだ。ダンナ様もお休みできるらしい。特に何をするわけでもなく、ボーッと
して過ごす予定だ。 職場の人がはじめて<ラ・フランス>を食べたそうだ。その感想が<りんごみたいだね>との こと。はぁ??そりゃ、違うよ。全然違うよ。明らかに食べ頃を間違えてるよ。りんごの様なシャリシャリ 感は全くないもん。あぁ、勿体無いことしてる〜。その後、リベンジで再度<ラ・フランス>を 買って、食べ頃を見極め中とのこと。その人の家では、ドッてことなかったからもういいやという結末に なりかけたらしいが、お願いしますよ〜。ダンナ様曰く、アメリカバージョンの場合、 <ザ・アメリカ>というネーミングになるらしい。じゃぁ、日本だと??と聞いてみたところ、 <あぁ、日本>なんだって。なんだそりゃ。 | |
*Diary* 2005/11/21 | |
![]() <ビオロジック>とは、簡単に言うと、有機農法のことだそうです。そして、この農法で造られた ワインを、ビオワインと呼ぶとのこと。大まかに言うと、農薬や除草剤を使わないで葡萄栽培を行う、 という農法。農産物を育てる場合、普通、害虫をやっつけるために農薬を撒くのだけれど、同時に、 害にならない虫たちも殺してしまうことになります。だから、農薬をガンガン撒いた畑には、生物が 寄り付かなくなる。ビオを実践している畑では、当然、小動物がたくさんいます。その象徴として、 てんとう虫がシンボルとなっている訳です。ちなみに、てんとう虫は、ぶどう最大の害虫である、 アブラムシの天敵でもあります。 ブドウ栽培には、他にも沢山の農法があり、どれを選ぶかは、 生産者の信念によるところが大きいらしい。一方、<リーファーコンテナ>とは、低温コンテナの ことで、ワインは生ものと同じで、温度管理が必要。ヌーヴォーは、航空便なので、さほど心配では ないけど、船便の場合、ヨーロッパから来るワインは、必ず赤道を2回通ります。熱劣化から守るため、 低温管理されたコンテナで輸入する必要があります。今では、ほとんどのワインがリーファーで輸入 されているそうです。(殆ど弟からのメールをコピー&ペーストです。だははは。)なるほど。 お勉強になりました。ワインって勉強すると意外と楽しいかも!? | |
*Diary* 2005/11/20 | |
![]() ![]() 早起き(?)して、近くの小学校へバザーに行ってきました。バザーという響きがすごく懐かしい。 みんとさんが寒い中校庭でスタッフとして頑張ってました。食用油や洗剤を狙ってたんだけど、今日は その様なものが出品されてなかったので残念。だけど出品数は多く、餅つき等のイベントもあり、 沢山の人が群がっていて、大盛況の様子でした。私も少しだけ出品に協力したんだけど、売れたかな? 屋台ではお約束のフランクフルトと焼きそばをダンナ様へのお土産としてゲットしました。みんとさん 寒い中お疲れ様でした。 | |
*Diary* 2005/11/19 | |
![]() | |
*Diary* 2005/11/18 | |
女子バレーをやっているのに、観戦する機会を逃して殆ど見れていない。熱く観戦したいよ!!バレーには
ジャニーズ系が必須なのね。週末は女子マラソンやK-1とスポーツ観戦で盛り上がりそうだ。あっ、K-1は
私は観戦しないが、さっきダンナ様が絶対見るからと宣言していた。はい、はい。 今日は、病み上がりの体でも無理なく食べれる<ダンナ様特製うどん>を食べた。以前にも紹介したが、 美味しいんだなぁ。そして食後には最近の定番になっている<柿>を頂いた。さすがに届いた64個は 全部我が家だけで食べれないので、お裾分けをしているが、みんな甘くて美味しいと言ってくれている。 種が無いのにビックリしている人もいた。そうなのよね〜、種が無いから食べやすいのよね〜。 | |
*Diary* 2005/11/17 | |
ダンナ様のその後は・・・完全ではなさそうだが、今日からようやく出勤できた。まだ咳がでている様だが
回復には向かっている。最近ドッと寒くなったので病み上がりの人は服装には十分注意が必要そうだ。
ここ2〜3日食事の量が減っているせいか、体重が減っている。時計のベルトやウエストがゆるくなっている
そうだ。ちぇっ、羨ましいぜ。 週末はボジョレヌーボーだ!!と意気込んでいたが、美味しく頂きたいので体調が良いときに飲みたいらしく、 今週末の宴会(?)は延期だ。そりゃ、そっか。来週末が待ち遠しいぜっ。ニュースでは今年の出来は良く、 味も良いとのこと。ワイン通ではないので、微妙な違いが分からないとは思うが、楽しく飲めればいいかな。 待ってろよ〜、ボジョレ・ヌーボー。 | |
*Diary* 2005/11/16 | |
ダンナ様の調子が上向きになってきたので、少し安心しました。熱も下がり食事が普通に食べれるように
なったし、喋れるようになった。昨日は話すのも辛そうで、殆ど無視状態(泣)。お陰様で三日連続
<東スポ>を買わされるハメに・・・。またしてもコンビニ商戦の為の分析データを狂わせてしまった。
明日は会社に行けそうな気配だが、まだまだ気は抜けない。 明日はボジョレ・ヌーボ解禁日で、以前注文していたワインの配達通知が来ていた。しかぁし、平日は 受け取りが厳しいので、週末に変更しました。今週末は晩酌か!?病み上がりだから御預けかな??? | |
*Diary* 2005/11/15 | |
今日もダンナ様は会社をお休みしてしまった。病院では風邪と言われたらしい。良くなるどころか熱が 上がり、とても辛そうである。夕食にはおかゆとラ・フランスを食べてくれたが、いつもの食事の量と 比べると全然少ない量だ。この調子だと明日もお休みかなぁ・・・ | |
*Diary* 2005/11/14 | |
ダンナ様が風邪(と思われる)でダウン中・・・珍しく会社を休んでおとなしくしていた様子。っと いうのも、私が出かけるときにダンナ様を起こして、寝ぼけたまま見送られた訳だが、その後メールが 来て、今日は辛いからお休みするとの事。へっ!?そ、そ、そうなの???早く言ってくれれば良いのにぃぃ。 恐らく本人もギリギリまで頑張ってみようと考えた挙句の結論だったのだろう。病院に行っていないよう なので、原因は不明ですが、とにかく早く良くなって欲しいものです。 | |
*Diary* 2005/11/13 | |
夫婦で風邪の初期症状が現れていて、薬を飲んでおとなしくしています。ダンナ様は鼻が詰まって
いて、私は喉が痛い。 相変わらず日曜日の午後はサスペンス鑑賞が続いているが、最近は、ナゾがナゾを呼ぶ・・・といった 犯人探しが難しいものが少なく、なぁんだ・・・という終わり方で不満気味である。二時間ドラマも ネタ切れなのか!? 年賀状のプロトタイプ版を作成して、ダンナ様にプレゼンをしたところ、大して誉められることも無く、 まぁいいんじゃない、といった評価だった。管理職とはとりあえず文句をいうのがお仕事で、そういう もんだ!と言われたが、私はいつからダンナ様の部下になったのだろう???ふんがぁぁぁ。 | |
*Diary* 2005/11/12 | |
![]() そうそう、昨日食べた味噌ですが、実は食べるには全然早かったそうです。三ヶ月は熟成させる 必要があるそうで、食べれるのは来年の2月頃なんだと。ひゃぁ〜、先に言ってくれよ〜。 美味しいといいながら食べたダンナ様っていったい・・・(笑)。 | |
*Diary* 2005/11/11 | |
ダンナ様が隣でシャックリが止まらなくて苦しんでいる。シャックリの音を言葉で表現すると
<ヒャッ>が妥当だろうか? 手作り味噌と新米が実家から届いた。先日もダンナ様の実家から秋の味覚と新米が届いている。 毎日食べる物だから、家計にも体にも助かります。私は小さい時、味噌汁が嫌いで実家で味噌汁を 頂いた記憶がない。以前から味噌は手作りしていたようだが、初めて頂いたといっても良いだろう。 今まで市販の合わせ味噌を使っていて、届いたものは白味噌でちょっと違和感はあるが、ダンナ様は 美味しい、美味しいと言って喜んで頂いていた。ドッサリ届いたので当面味噌には困らないだろう。 | |
*Diary* 2005/11/10 | |
ダンナ様は体調が悪いと朝なかなか起きてきませんでした。今日は絶対休めなかった様で気合で
起きていましたが、どうなんでしょう。今日は遅くなると言っていた通り、帰ってくる気配が
ありません。ラ・フランス食べて元気になってくれぇぇ。 この時期は目標管理(成果主義)の時期で、ため息が多くなる時期でもあります。何とか承認は もらえましたが、どうなんでしょ・・・はぁ〜、ふぅ〜。 | |
*Diary* 2005/11/09 | |
ダンナ様が久しぶりに歯医者に行ってきた。予約してもキャンセルしなきゃいけない状況が続いて おり、歯医者から最近サボってますよ〜という葉書がきた始末である。ダンナ様曰く、トンカチで トントンとされたらしい。想像しただけで、頭のてっぺんからつま先までキーンと通るような痛さを 感じてしまう。今、ダンナ様の口の中はセメダイン臭いらしい。 | |
*Diary* 2005/11/08 | |
事務所がすごく寒くて午後から頭痛がした。絶対冷房が入ってる。うちの事務所オカシイ。 我が家は<あるある大辞典>に影響されやすいのだが、これを見てると、変な体操がどんどん 増えてきて、意外と大変になってきた。一つずつは、短時間で簡単なものが多いのだが、まとめると それなりに時間も必要だし、複雑になってくる。昨日も、ダンナ様と両手両足を上に上げてブラブラ させる体操をしてみたが、なんとも情けない夫婦である。これ一つでオールOK!!みたいな画期的な 体操が出てくることを期待しよう。 | |
*Diary* 2005/11/07 | |
あぁ、一週間が始まってしまったよ。今日は午前も午後も打ち合わせだったので、何か疲れた。 先日、<煮物>はメインのおかずになるかの議論があった。肉じゃがはメインにしても良い気が するのだが、ダンナ様は違うという。カボチャの煮物がメインにならないのは納得する。ダンナ様は 煮物はメインにはならないと言うし・・・ん〜ダメなのかぁ。私は<筑前煮>もメインにする傾向が あり、これも否定された。もっとレパートリーを増やさんとダメだな。反省。 | |
*Diary* 2005/11/06 | |
![]() ![]() | |
*Diary* 2005/11/05 | |
美容室→買い物→同期会(と命名すればいいかな)とまぁ忙しい一日だった。結局遊びだから疲労感は 全く無いが。ん!?二日後にくるパターンなのかも。髪はカラーリングをしたので生え際の部分が綺麗に 色づいていい感じ♥同期会では、bbsでおなじみの、komomoさん・honuhonuさん・みんとさんとの おしゃべり&お食事を楽しんだ。女性4人が集まると、話のネタが尽きる事は無く、アッという間に 時間が過ぎてしまう・・・<年金>の話題になったりして、明らかに5年前の会話には無かった ものだ。でも気になる話題だもんねぇ。大事、大事、うん、うん。夕食はイタリア料理を頂いた。 そこで頼んだピザがすご〜く美味しいかった。大葉を使っていて、イタリアと日本の見事な融合(大げさ) という感じ。みんとさんに緑(大葉エキス)が多いところを取られてしまった。くぅ〜、負けた。 ダンナ様は一匹100円のサンマを焼いて食べたらしい。オッと、差が出来てしまった。す、す、すいません。 だけど(言い訳)、結構高級なシャツを買ったので許してね。少々遅く帰ってきても文句も言わない ダンナ様は寛大だ。 | |
*Diary* 2005/11/04 | |
電車で目の前に座った女性二人組み(10代後半か20代前半くらい)が、<たこ焼き>を食べ始めた。 在来線で<たこ焼き>食べるか!?丁度お腹が空いていたので、ちょっと羨ましかったが(笑)、 それは勘弁してよ〜と思っちゃいました。台湾では電車での飲食を一切禁止していて、とても綺麗な 車両で使用していてもとても気持ちが良かった事を思い出す。一切とまでは言わないが、そこそこの 規制があっても良いのかもしれない。ずっとソースの臭いが充満していて、異様な車両となっていた。 | |
*Diary* 2005/11/03 | |
今日は<文化の日>>らしいが、我が家には全く無縁な感じがした。一日グデグデしていて、
ダンナ様は相変わらず昼間からビールを飲んでいる・・・はぁ、こんな事で良いのだろうか。 予定通り、ダンナ様がスタミナ料理を作ってくれた。<特製豚キムチ>だ!!それにマヨネーズを 少し絡めて、サニーレタスで巻いて食べる。これが美味いのなんのって。ご飯が進む進む。今日も ガッツリ頂きました。 |
|
*Diary* 2005/11/02 | |
明日はダンナ様もお休みができるとのこと。良かった、良かった。連休も良いが、週の間に休めるのは 精神的にも楽だ。ダンナ様がスタミナ料理を作ってくれるとのことで、にんにくを買ったのだが、 350円の値札にビックリした。青森産だったので物は良いのかもしれないが・・・中国産を探してみたが 見当たらないし、給料が入ったばかりという事もあり、奮発して買っちゃった。高価なにんにくを材料に する料理は相当期待できる。楽しみです。 | |
*Diary* 2005/11/01 | |
ここ1〜2日の私の食欲はどうしたもんだか、大変なことになっている。食べても食べても食べ足り無い
感じがする。帰宅してからガッツリ肉を食べた。この調子が続くと大変な事になりそうなので、食欲抑制が
必要かもしれない。 年賀状が発売されたらしい。着実に2005年が終わりに近づいている・・・ |