誰がどう見てもアイスクリームです!
コールド・ストーン・クリーマリー
2005年11月3日 第1号店 六本木ヒルズにグランドオープン!したんですって…
美味しい情報源をいつも下さるお友達がおりますの!
はじめてひとりで訪れた時は何を注文したらいいか分からず、とりあえずキャにメルソースがかかっている物を頼みました!
最初の情報ではアイスの鉄板焼きとか(笑)
その次に鉄板ではなく石焼だと…(・・。)ん?
アイスの石焼きビビンバ?
想像がつかないので訪れなくてはと…
我まち 六本木…ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
毎週のように足を運んでいる訳で…
(鍼灸治療で…)
アイスクリーム大好きなんです!
2回目に行った時は冷静に名前を覚えて注文しました!
左の写真は「ストロベリー ショートケーキ セレナーデ」です!
ワッフルホールに乗せて頂くのが私の好みです!
この次に行った時は何を食べてみようかな?「バナナ スプリット デシジョン」なんて意味不明な名前で憧れてしまうわぁ~
mangoさん今度一緒に行きましょうね!
今年もファンの方からの贈り物です。
こんなに素敵なものを送って下さって、いつも本当にありがとうございます。
お陰さまで本年も行われました「ホタテ記念日」
写真だけでも美味しい匂いがしますねぇ~
飲まずにはいられない「ホタテ記念日」です!
「ホタテをなめるなよ!GO!GO!」と歌える人はいませんかぁ~?
初公開?これがホタテと戦う武器でございます。
他にどんな面白い使い道があるのでしょうか?
それにしても2006年のこのページは食に関する写真ばかりですね!
美しい風景や、知的センスが光る私の知られざる魅力をお見せ出来る日はあるのでしょうか(謎)
美味しいもの食べなきゃ我人生を語ることなんて出来ないですものね(笑)
またまた「ご当選おめでとうございます。」ではなく…
なんとも悲しい応募した豪華加湿器ではなく、Wチャンス賞に当選してしまった!
それでもかなり喜んでいたりして…
つい先日もキリンの豪華食材を狙って応募したのだが、送られて来たのは残念賞?
グラスセットだった!
ビールグラスがたくさんある我家って…
まぁ当たりはいいことなのだ!バスロマンがますます好きになるではないか!
「Wチャンス賞バスロマンお楽しみボックス」の中味を紹介
致しましょう!
楽しく快適なお風呂グッズを詰めたバスロマン缶です。と書かれています。
しかも…
効能:仕事に疲れた時、失恋した時などにとても効果的(?)です。
使用方法:バスロマンと共に、またはバスロマンのお風呂をお楽しみの後にお使いください。
使用上の注意:動物には使わないでください。反撃される恐れがあります。
そして内容物の説明が書かれている…
ツボTIME 6点セット(1袋)仕事中ならアイデアが溢れ、デート中ならもっと仲良くれる(?)ツボ押し6点セット
●ツボローラー ●ツボローラー(フットローラー) ●ハンドリング ●ボールチェーン付きマッサージャー ●足指リラックス ●乾布摩擦もできる専用巾着
浮き灯りキャンドル2個
お風呂タイムがとってもロマンチックに!思わず長湯してしまいそう…
ロングボディウォッシャー(1本)
ユニークな動物モチーフのボディウォッシャー。ロングなのでお相撲さんでも大丈夫(?)
バスミラー(1個)
曇らないので、見えなくてもいいところまでクッキリ見えてしまう(!)ミラーです。
この説明文凄くないですか?
バスロマン缶のうしろにマジで書いてあるんですよ!
品物よりこの缶の方が貴重です!(笑)
今後ともバスロマンおよび弊社製品をご愛顧くださいますよう心よりお願い申し上げます。って…
ρ(`D´#)もぉぉっ!ご愛顧しちゃうわよぉ~
だからこのバスロマン缶の担当者に逢わせてくださぁ~い!
子供の頃はずっとこの団地に住んでいた。
その後両親と妹は隣の市に家を建てて引越して行ったが、その頃既にひとりで暮らしていた私は一緒に住む気にはなれなれず、ひとりの生活を続けた。
今も何故だか私はこの団地のある市内に住んでいる。
団地は老朽化し、建て直す話は前々からあったが、ついにその工事が始まった。
今日私の住んでいたA‐47が倒される前にと思い、工事のおじさんに頼んで現場入口付近から写真を撮らせてもらった。
他の建物はカバーがかかっていたがA‐47だけは番号まで確認出来た。
今でも私は夢を見る時は必ずと言っていいほど住んでいる場所が団地なのだ。
自分の姿が今の年齢であっても場所は団地の中の部屋で、両親や友人が出て来る。
そして悲しいことがあった時南側の窓ガラスにもたれて、ひとりぼっ~としていたことも思い出す。
あの頃の母は好きだったような気がする、賑やかなことが好きで、いつも学校から帰ると近所の人たちが我家に集っていた。
母が亡くなり、仮にも実家として、長く通っていた家は父が売り払ってしまった。
もう私には実家がなくなったんだとしみじみ思う。
子供の頃、雪が多く降った日に外で遊んでいて母に言われた言葉まで思い出していた。
団地への思いは母が亡くなってから特に強くなっていた気がする。
時折A‐47を見に愛犬と散歩がてら団地の中を歩いたのは、いつが最後だったろう?
昔の色々なことを思い出して立ちすくんでいたこともあった。
左の写真だけが去年の春、愛犬との散歩の途中に何となく撮った私の住んでいたA‐47、この時はまだ住んでいる方がいらっしゃたのだ。
私の家は左から二番目の三階だった。
もうしばらくすると建物は跡形もなく解体されてしまうのかなぁと思うと…すっかり感傷的になってしまった自分が今日ここにいる。
隅田川の側の公園で梅の花を見つけた。
もう春なんだね…
去年1年間私はどんな風に過ごし、何を学び、何を得たのでしょう?
いつもぼけっ~と月日が流れてしまう。
それなのにまた春がやって来てくれたんだね…
ありがとう!春!
トリノオリンピックは終わった。
がんばれ!ニッポン!なんて一度も思うことなく…
私は以前雑文にも書いたがオリンピックをはじめスポーツ観戦をする気持ちがまるでない。
他人様の勝負ごとに一喜一憂したり、感動したり泣いたりする人間ではないのだ。
だから…
がんばれ!ニッポン!とは一度も考えなかったけれど…
我家にも金メダルが届いたようだ!
これはすべて日々の努力、練習のたまものでもなんでもなく、ただひたすら毎日ビールや発泡酒、チューハイを飲んで応募した結果だけなのであった。
トリノオリンピックのお陰でこのようなキャンペーンに地味に応募して、我家には金メダルより価値のある(笑)素晴しい贈り物が届きました!
次はどんなスポーツに便乗して応募しようかなぁ~
とりあえず今日ばかりは言っておこう!ニッポン万歳!
このマンションに引っ越して来てから、バルコニーから見える風景が好きで、いつもらぴすと行く広場の桜が大好きになった。
2004年の春から桜の写真を撮っている。
去年もそして今年も桜が咲いた。そして写真を撮った。
今年も私は桜を見ていた。
数年前、母が闘病中余命1年と聞かされたのは確か5月だった。春だとばかり思っていた。しかしそれから半年もしないで母は亡くなってしまった。
親不孝な娘でした。本当に親不孝だったと思う。
「孫の顔を見るまでは死ねない」が口癖だった母に私は結局孫の顔を見せることが出来なかった。
孫の顔を見ることもなく、孫を抱くこともなく、次の春の桜も見ずに逝ってしまった。
ママ今年も桜が咲いたよ、私は今年も桜の下を歩いたよ。
今年も花の写真を撮って来ました!驚くほど去年から進歩がありません(笑)
でも花はとてもキレイです。
毎年この時期に同じ場所に行って花々を見ることが楽しみになりました。
そしてこの花「忘れな草」がやっぱり一番心ひかれる好きな花だなぁと思いました。
さて?この花の名前は?名前も調べずに申し訳ございません、可愛かったので撮ってしまいました。
春の花は桜のイメージでピンクのような気もするし、忘れな草のような青や紫系の花もキレイだし、昔は黄色の花がとても好きで春先になると黄色の切り花を買って帰ったものでした。
でも私の一番好きな花は白のストックなんですけれど…(笑)
♪どれが一番だ何て争うこともしないで♪みんな本当にキレイだね♪
2006年 「第2回うちの仔いちばんフォトコンテスト」に入賞したプレゼントが届きました。!
美味しそうなお菓子ばかりで私は羨ましいです、フォトグラファーにも酒のつまみを頂きたいものだわ(笑)
「赤ちゃん犬に混ざっての3位は凄いね」と知人に褒めて頂き、そうなのかぁ~と思いながら嬉しくなってしまいました!
3位は本当に素晴しい銅メダルです。
3位入賞のらぴすの写真はこちらです!
我家の自慢のバルコニーです!(嘘だ嘘だ!)
とても広いバルコニーに洗濯物の邪魔にならない程度にプランターだの植木鉢だの…以前住んでいたマンションから移動した物がほとんどです。
今年も狂い咲きラベンダーが伸びきっております。
手前に咲いた小さな黄色の花は多年草ではないはずが今年も咲いてしまいました!
その後ろにあるピンクの花はシクラメンです。もう5年以上前から毎年咲くすぐれものです!
右隣も多年草ではないはずの黄色い花と一緒に買ったミリオンベルですが、この分だと紫の花が咲きそうです。
恐怖なほどに毎年咲き踊るラベンダー!キレイに並んで直立してはもらえないものでしょうか?
そして彩りの赤もハーブであるセージです。ハーブを何種類か植えたのですが強いものだけが生き残りました。
セージ、ラベンダー、ローズマリーは驚異的強さです。
よく見ると本当にラベンダーは好き勝手に踊っていますね!
ちなみに私はガーデニングの趣味はまったくなく、土いじりも好みません、家の者にあれが欲しいとか、これはどうよと言っては買って来て、係りの人も水をあげたりたまに枯れた部分を切ったりするくらいで…
あまりに手をかけなさ過ぎる方が草木花々にとっては自由を謳歌出来ているのでしょう?
期待しないと花も咲くものですね!
またこんな写真を撮ってしまいました。
6月の上弦の月です。
そしてこちらは…
十六夜の次の日の月、十七夜の月とはあまり言いませんけれど…
十六夜の月とは満月よりも遅く、ためらうようにして出てくるという月です。
十七夜の月はもっともっとためらって出てきた謙虚な月なのでしょうか?
窓の外に月を見つけると綺麗に撮れるはずもないコンパクトなデジカメで月を撮ってばかりいる私です。
今年もファンの方から夕張メロンを送って頂きました。
もうそんな季節なんだなぁ~と思ったりしてしまいました!今年は例年より遅れたとのこと、そして甘みも薄いと言われたのですが…
何の何のこれほどまで美味しいジューシーな甘みはございませんよ!
きっと一番美味しい夕張メロンを選んで送って下さったのでしょう!
心より感謝致します。
姫の朝に夕張メロンはとても似合います。
果物のと言ったら…やはりメロンですね!
今年は撮影中チビ姫に狙われてしまいました!
クンクン…クンクン…とっても甘いいい匂いがしていましたからね!
撮影終了後「メロン食べようか!」の私の声に大喜びだったチビ姫の姿は「らぴすのNews」でご覧になって下さいね!
体組成計です!
この夏思い切って買い替えました!
今まで使っていたのは体脂肪計と言われるものでしたが、5年以上前に買ったのだと思いますが…
今や主流は体組成計なのです!
何しろ体脂肪だけじゃなく内臓脂肪まではかれるのですよ、
その内臓脂肪も標準レベルなのか、やや過剰なのかもわかってしまいます。
それにそれに…筋肉量や基礎代謝、恐ろしいことに体内年齢まで表示されます!
推定骨量も分かりますし、
私が一番必要としたのは、女性ダイエットモードが搭載されていることでこの機種を選びました!
体重急激増加お知らせ機能までついていますよ(笑)
しかし…
お陰で笑ってはいられない、泣いてもいられない恐ろしい事実を知ることになってしまったのです!
先ほど書きましたように以前の体脂肪計は10年未満5年以上は過ぎている体脂肪計でしたが、
こんなにも時代が進んでいたとは…
私はここ5年でどんどん太っており、他人は認めてくれませんが、
先日の健康診断で先生に指摘されてしまいました。
特にここ3年くらいが激しいです。
それは古い体脂肪計にも問題があったのかもしれません…
体重はそれほど狂いなくはかれたのですが、
体脂肪に関しては、はかる度に違うので「当てにならないなぁ~」と思っておりました。
なので、友人と太ったとかダイエットとかの話の中で、
体重は確かにかなり増えていますが体脂肪は少なかった為安心しきっていたのです。
20~25の体脂肪なら誰でも安心してしまいますよね、時には19の時もあり…
それが女性ダイエットモードが気になり購入を決めて、
ここだけの話し「価格.com」で安い商品を探し購入したのです。
そして知ってしまったのです、今までの体脂肪の数値のデタラメ、間違いを…
新しい体組成計は何度はかりなおしてもすごい誤差など出しません…
恐怖!誰か助けて~!
私の私の体脂肪がぁ~
オーイッ!!L(゚□゚o)オーー(゚|□|゚)ーーイ!!(o゚□゚)」オーイッ!!
これからは心を入れ替え、ダイエット本気モードももっと本気になって、
体重の数値だけでなく、体脂肪や内臓脂肪をちゃんと認識した暮らしにします。
それにしても私の太った体重のすべてに近い部分が、
手でつかめるオナカや腕やお尻や太ももの脂肪だったのですねぇ~
何だか自分の身体が脂ぎっている気がしがします。
私ってバラ肉かも…C= (-。- ) フゥー
今年のPop Up! SMAP
「飛びます!トビだす!とびスマ?TOUR」でキーリングを買いました!
去年はペンライトとバックでしたね!
今時携帯電話を持たない私にはどうしても携帯ストラップが気になって仕方がなかったのですが、友人が国立競技場で買ったキーリングを見て「これだ!」と思い、東京ドームの公演の日に30分も並んで購入しました!
コンサートも最高でしたがキーリングも最高嬉しい買い物でした!
とっても気に入っていまぁ~す!
やっと飲むことが出来ました!
このカクテル…メロンの方はすぐに購入出来たのですがマンゴーは売り切れており…
しかし写真が傾いていますし、少しピンボケでしたぁ~
メロンのカクテルは大失敗しました!
美味しかったんですよ、だけど飲みたい気持ちが先走り、蓋をあけてゴクゴク…
何だか缶の味までしちゃいました!(笑)
今回は銀座千疋屋のマンゴーで作られたらしいカクテルですからグラスに注いで飲みました!
美味しゅうございました!何杯でも行けそうでした!
いつの頃からでしょうか親しくして頂いているお友達の影響でマンゴーと聞くと気になってしまうのは…(笑)
その方がお酒を飲まれないことが残念です。
ひと口如何でしょうか?夜な夜なに…
2006年 11月のPETIOシャッターチャンスに入賞したプレゼントが届きました。!
今回はあごのせ枕にシャンプータオルまであり、おやつだけではないことも嬉しいです!
しかし毎度の嘆きですがフォトグラファーにも酒のつまみを頂きたいものです。(笑)
賞金が頂けるような凄いコンテストに入賞して、自分で買うしかないのでしょうか?お酒の会社で何故か犬の写真コンテストの主催なんてないかしら(・。・)ぷっ♪
入賞させて頂くだけでも大変なことなのに贅沢ばかり言っている私です!
来年も頑張りまぁ~す!