松本在人(あると)

>家の人のページへ

在人君は1学期終了後、ポーランドのワルシャワに引っ越して今はポーランドの学校でポーランドの子どもたちといっしょに勉強しています。
5年1組ホームページに、ポーランドの学校の様子などをレポートして載せてもらっています。(橋本)


        12月24日到着のカード
(1月5日受信のFAXより)

あけましておめでとうございます。

 元気ですか。ぼくは元気です。
 こっちのクリスマスツリーは、本物のモミの木です。うちのは、な、なんと2m80cmだそうです。てん上にとどいたので、切ってしまいました。かざりもたりなくて、買いに行きました。いろんな人の家に行って、すごくつかれました。
 天気は晴れているのにとても寒いです。最低気温が−18℃です。とっても寒いです。車のまども霜ができてしまいました。雪はぜんぜんとけません。家のまども霜ができてきれいです。
 それからこの前、JSTVというのに入りました。それで日本のテレビが見れるようになりました。入ってないときにも見れましたが、このごろ見れなくなったので入りました。土曜日に「マジカル頭脳パワー」というのがあってみんなで見ています。紅白歌合戦も見ました。おもしろかったです。
 では、みんな元気で。








(11月11日受信のFAXより)

 こんにちは。みなさん元気ですか。ぼくは元気です。
 こっちの学校はほとんど規則もなく、おもちゃや雑誌などを持ってきています。学校の給食は obiad(オビヤドュ)があって、それ以外にもうちはお弁当とジュースを持っていっています。お菓子も一どもってったこともあったけれど食べませんでした。みんなはお菓子などをもってって食べてます。
 この前、ザコパネというところに行きました。2泊3日でした。山登りや、 夜、マラソンをして3位になりました。そのとき、上を見上げたら、今まで見たことのないくらいのたくさんの星が見えました。
 ぼくは日本では5年生でしたけれど、こっちでは4年生の4Bというクラスです。人数は、たったの13人です。男子が9人で女子が4人です。
 朝、学校に行くのにタクシーを使って行きます。帰りはお母さんがむかえに来てくれてバスで帰ります。授業は教科によって先生が変わります。
 今日はこの辺で Do widzenia(ドビゼニア)[さようなら]
                    ワルシャワにて  松本在人

追伸:残念ですが、未だコンピューターがないので次からは手紙で書きます。

在人君のうちや学校がインターネットでつながれば、ポーランドと日本との距離がなくなり、メールや写真の交換が自由になります。早く実現するといいですね。次のお便りを期待しましょう。


(松本在人君宛のメールは、定期的にまとめて、FAXで送ります。)

>「5年1組物語」にもどる

>家の人のページへ