Essay
wish you were here
心にしみる…

今日愛犬のフィラリア予防のくすりをもらいに動物病院まで行った。
いつもの通り、ひと駅くらいは必ず散歩がてら歩き!
いつもの通り、動物病院では待合室から怖がり固まってしまう愛犬らぴす!

その日偶然(必然なんだろうなぁ〜)隣り合わせた方々と色々な話をさせて頂いた、皆さん諸先輩方だ。
以前飼っていた愛犬が亡くなった頃の話を聞いた。お子さんがいらっしゃらないとおっしゃっていたヨークシャーの飼い主さんは16年シェルティーを飼っていらして、それから亡くなられた後、6年もの間次に犬を飼う気持ちになれなかったとおっしゃっていた。
そしてたまたま今のヨークシャと出逢い飼いはじめても、その子を可愛がっていることが亡くなったシェルティーに悪いいとさえ思ってしまい、ずっと悩んでいらしたという。
しかし最近になりやっとこの子は亡くなったあの子の生まれ変わり何だと思うことが出来るようになったと話して下さった。
そう話されている時も涙ぐんだ瞳に優しさがにじみ出ていようで、その方のお人柄がとても温かいと感じた。

もうひとりの方もヨークシャーを抱いていらしたが、ワンちゃんの身体が多少悪いらしかった。
今までもう2回愛犬の葬儀を出していると言っておられた。
今年で一周忌の子と三周忌の子になると…亡くなっても尚まだその事を数えていらしていた。
今可愛い愛犬がいても亡くなった子達の声が残るカセットテープを聞くと未だ涙してしまうそうだ。

今日は何て愛情溢れる優しい方々に出逢えた日なのだろうと、せつなくなりながらも人間っていいなと思った。
犬を心から愛する飼い主さんていいなと…

2005.11.25


5本指靴下!

それは今年の春〜夏頃の話だったでしょうか?数人の友人の間で「5本指靴下」が話題になったり、流行になった。

今はもう初冬、こんなタイトルのエッセイを見つけました。
「靴下は五本指」もちろんすぐに新聞をチョキチョキ切り取りまして、何度も読み返して笑ってしまいました。

さすが映画監督の方が書く文章は素人とはまるで違う説得力がありました。(しかし笑いも満載なのです。)
内容は監督の奥様が5本指靴下を愛用されていて、ちょっと羨ましく思い自分も何種類か購入して来て愛用し始めたとの話です。

そのエッセイの中でお茶目なだけかと思っていた5本指靴下の凄い実力を知ることになった。
まず血行にいいということ、末端まで温まり、足の指にあるツボも指を独立させることで身体にいいらしい。驚くことに親指は肝臓、人差し指は胃腸、小指は腎臓とつながっている等々、ストレス解消にも効果があるという。

監督の奥様は「足でピアノが弾けそう」と言っていらしたそうだが、監督は「足指でドラムでも叩くか」と締めくくってあった。

表現力に脱帽だらけの楽しい文章…

「お前らも一人前なんだからな」と足指に言い聞かせる日々が続き、立派に独立させたなんて大笑い!新聞は本当に勉強になります。

こんなに身体にいい靴下なら、焦ってもっと買い集めなきゃと思っている私である。

2005.12.2


再婚します!

やっと木村拓哉と結婚する夢をみた!
ワーイ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ワーイ♪

かなりまったり長い長い夢だった。起きてすぐにメモ出来なかった為内容が少し曖昧になってしまったのが惜しまれる。(笑)

木村はやっぱりいい!私は幸せいっぱいだった!お互い再婚同士と言うことで(案外リアル)式は簡単な感じで行われたけれど、とても多くの友人、知人が集まってくれて、幸せだったわぁ〜
本当に私は幸せいっぱい!
木村の側にそっと寄り添い、やわらかな微笑みを浮かべていた。

でも途中大きな真実を聞かされてしまう、木村のご両親と同居になるのだと!だから、こんなにも大きな御殿のような家なのだと気がつく…
木村は子供も自分で引き取っていた。可愛い女の子だったけれど気持ちはやはり少し複雑!

それよりも私の人生のテーマに「ひとりの時間を大切にする」がある為、同居の事実は重いのだ。

しかし木村は最高に素敵で、それは立ち振舞いから内面の心の優しさまで、男気のある言葉に私はもうメロメロな訳だ…

「再婚します!」
「再婚しました!」
子供つき、ご両親との同居ではあるけれど、それもまた人生においての学び、必然なんだろうなぁ〜と深く深く現実を見つめる私であった。

海が見える場所で愛する人の側で幸せに包まれながらたくさんのことを考えていた。

とにかく…結論は「幸せ」のひと言!(笑)

2005.12.4

残念ですが…

鍼灸治療の日々は続いている。名医に出逢えたことは私にとって本当に幸せなことだと思う。
しかし事情により、ここ2週間通院をせずにいて、もう頭から首から肩に背中と大変な状態になっていた。頭痛も頻繁におきて、辛くて辛くて何度か薬も飲みました。

そんな身体で昨日、先生の元を訪れました。
「先生!もう首も肩も痛くてぇ〜」と訴えました!先生は私の頭・首・肩・背中に触れ、そしておっしゃいました。

「残念ですが…板になっていますね!」と笑いながら…(笑)

「やはり…」

もう自分の身体が固まっていることは百も承知していたが板になっていたとは…(笑)

今回もまたまたとにかく酷かったらしく、先生はまずお灸で温めほぐし、次に鍼を何本か刺したまま、しばらく時を待つ(このように刺したままの時は大抵酷い時のみ)
表面の硬さをとりあえず取り除かなければ中までの治療が出来ないらしかった。
今日はたっぷり時間をかけて、やっと身体から板が取り外され、背負っていた地縛霊でも取れたかのような軽さ…ホッ…

これでまた尚一層元気にポジティブな波長を刻みながら生活して行けそうです。
先生、いつも心から感謝しております。

私は只今夢中になって勉強中!精神世界やニューエイジ以来の熱の入れようです。以前も書きましたがスピリチュアリズム・霊学の本を楽しく読んでいます。
「人はなぜ生まれ いかに生きるのか」
「スピリチュアルな人生に目覚める為に−心に『人生の地図』を持つ」
ひゃぁ〜面白いです。面白いと言っては失礼なのかな?

私は何故このような本によく惹かれ突然本嫌いなはずが夢中で読書人間になるのかも知りたいくらいです。
頭も首も肩も疲れるはずですね(笑)('-'*)フフ
しかし年末年始に向けて大量に本の注文をする予定!
いつまで続く私の学び…
きっと人生は一生学びなのだな…o(*^▽^*)oあはっ♪

2005.12.14


SMAPイッちゃった!

SMAPの今夏のライブDVDが先日発売された。
もちろん予約済みで購入して、大切に持ち帰り、夕食後見た!

釘付けだった!ノリノリだった!メロメロだった!
2年ぶりのコンサートツアー、暑かった国立競技場を思い出していた。

ファンクラブのようなものに入ってしまう傾向のある私だけれど、ほぼどれも1年でやめている。こんなにも長くファンクラブ会員でいて、コンサートチケットをゲットして、時には札幌までひとりでライブに行ってしまう私のことをどうか信者と呼んでほしい!(笑)

はじめて行ったライブは札幌の真駒内だった、屋外でアリーナのいい席だったが途中雨が降ったりやんだりした。しかし、あのはじめて見たライブの興奮とドキドキ感は忘れられない。そして今もその気持は続いている。

5人の強烈な本当に眩しいほど強烈なオーラが炎の中で踊っている、歌っている。魅了されるってこうゆうこと!
あの時から大好きな私の木村は変わっていない、男気のある、いい男のままだ。
ツヨポンの穏かな包み込むような優しさもそのままだ。

DVD観賞中、帰って来た家の者に音がうるさいと言われた。
違うんだ!ライブの時の音はもっと大きくて熱くて…(釘付け状態中につき…)

ρ(`D´#)もぉぉっ!このままでは釘付けにされたまま眠れなくなりそうで、正気に戻ったら、時計は次の日になっていた。仕方なく眠ることにした。

誰に何と言われようと「SMAPファン!」と大声で叫び(勝手にしろと…)CDを買い、DVDを買い、日々大声で歌い、コンサートに走って行くことを1年の最大の楽しみにしている信者でいたいんだ!

きっと、ずっと、ずっと、永遠にこんなにも心を満たしてくれ、幸せな気持ちにしてくれる奴らには出逢えないだろう!
スピリチュアルだろうが何だろうが何もかも超越しちまっているぜ!
楽しい、嬉しい、Happy、パワーみなぎる我らのSMAP!
同じ時代を生きていられることを心から感謝!

2005.12.15 未明なのだ(笑)


東京旅日記

朝は遅起き…
慌ててコーヒーとヨーグルトの朝食!サプリメントと薬を大量に飲む!
ぼけっ〜と、テレビを見てしまいハッ!(`ロ´;)と気がつき、洗顔、着替え、化粧だ!

今日は珍しく私にはハードスケジュールな日!帰りは夕刻の予定だが、らぴすの留守番には長すぎるので、お馴染みのペットホテルに1日預ける予約済み、10時までに送り届けなければ…
化粧が終わったら急いで掃除、ダスキンを振り回していると、らぴすちゃんは掃除だと気がついて抱っこしてハウスへ!次は掃除機だぁ〜!

出かけるスーツに着替えてみたら「ヤバい!」スカートがゆるくない!今までブカブカだったはずが…ショック!w(☆o◎)wガーン 
バーバリーの黒のコートをはおり、らぴすを抱っこするのか?想定外だなぁ〜その間ずっとハウスでピ〜ピ〜泣くらぴす「かあさん、お出かけなのね」と気がついている。とにかくこの娘は泣き虫しかもせつない声で泣くのです。

w( ▼o▼ )w オオォォ!!今イーグルスのクリスマスソングが流れている、ドンヘンリーの声に酔いしれる。(ランチ中に書いています。)

娘らぴすに服を着せると散歩だと思って大喜び「あんたの荷物が重いわよ」と、らぴす専用のクッションとフリースとおやつの入った袋を担ぎ、さぁ出発!
ルンルンらぴすは散歩15分ほどでペットホテルに到着、仲良しのお姉さんやお兄さんがいても「かぁ〜ちゃ〜ん」とせつなく泣くらぴす…振り向くな母は行かねばならぬ、時間もギリギリ到着時間が不安なまま列車に飛び乗り、浅草へ!

本日は大好きなお寺さんの来年の厄除けの御札が渡される行事の日、すべり込みセーフで本堂へ。やっと気分が落ち着きました。厳かに手を合わせ、神妙な気分に浸る、今年こちらに中々訪れることが出来なかったことを詫びつつ、じっと手を合わせる。
お経が終わり、お焼香も済ませ、家族各自の名前の入った来年の厄除けのお札を頂く、もっともっとこちらに訪れるべきだと強く感じる。心を静め、心を休める為にも…深々と頭を下げて…

そしてまた移動!
浅草から銀座線で銀座へ!目的は本屋さんとランチ、探していた本は見つからず立ち読みだけで終了。ランチはひとりでビールが飲んでみたかったあの店へ!タルタルデミのハンバーグとランチビア!ランチビアをおかわりしたことは内密に!

下町浅草から花の銀座…そしてゆっくりランチの時間を過ごした後は青山へ向かう!あるイベントに参加の為!
今この時間ひとりのランチの時間に久しぶりに、ゆったりとひとりを味わっている、私にはやっぱりひとりの時間が必要不可欠、しかし何だか肩こりひどいなぁ…らぴすはきっといい子でいるよねと自分に言い聞かせる。今夜はチキンを茹でてフードに混ぜてあげよう、どうしても母の心に戻ってしまう!

ある2006年のダイアリーによると来年のラッキーアイテムはラピスラズリィ!
w( ▼o▼ )w オオォォ!!私は昔から大好きで持っている石だし、らぴすの名前にもなったし、らぴすもラッキーアイテムかしら?それから他の幸運のアイテムとしてヒーリングミュージック(歌のないもの)と書いてあった。
w( ▼o▼ )w オオォォ!!これも私が何年も前から集め、聴いているコレクションだ。時代がやっと私に追いついて来たのかな?

東京旅日記は日帰りだし、ハードスケジュールだけど、たまにはいいな?でも私は家にいることが好き、私の家族が好き、「家族がみんないつも健康でいられますように」2人と1匹と3羽…いつも一番に祈ること!
私がどんなイベントに参加したか知りたい人はこっそり連絡して下さいね(笑)イベントは少し延びた、会場から外に出ると風がもの凄く強かったが、地下鉄の駅まで必死に早足、「らぴすぅ〜らぴすぅ〜らぴすぅ〜」もしかしたらイベントより大切だったのかもしれない、らぴすが!

本日銀座のメイン通りや裏道を歩いてみたけれど少し来ないうちにどんどん変わっていくんだなぁとしみじみ思った。子供の頃は母と一緒によく来ていた銀座、それでも懐かしく好きな街でした。
ハードスケジュール久々の東京旅日記より

2005.12.22